グラッチェ 会の記録


神奈川横浜を中心に、春山・夏山・秋山・冬山、すべての山で活動している山岳会です。
教育山行ももりだくさんです。ただいまメンバー募集中。

http://ocha-time.xsrv.jp

2018年3月31日土曜日

阿弥陀南稜・北稜・中央稜

【日程】2018/03/31-4/1
【場所】阿弥陀岳 南稜・北稜・中央稜
【構成】やーご・とっきー・ぐっさん
【形態】雪稜
【天候】3/31快晴、4/1快晴
【行程】3/31(土)
            小淵沢道の駅[5:00]--船山十字路[6:00]--南稜分岐[6:30]--立場山[8:30]--P1[9:45]
   P2[10:00]--P3[11:00]--P4[12:00]--阿弥陀山頂[13:00]--行者小屋[14:00]--
   赤岳鉱泉[14:45][小屋泊]
             4/1(日)
             [3:45]起床[4:50]発--行者小屋[5:25]--阿弥陀北稜JP[7:00]--[7:15]北稜第一岩峰
            --北稜第二岩峰[8:00]--阿弥陀山頂[8:30]--摩利支天[9:00]--
    中央稜分岐--船山十字路[12:00]=帰路


道の駅小淵沢で前泊して、4時起床。
道には雪が残ってなく側道にも雪はありませんでした。
船山十字路に向かう途中も雪も氷ってる場所もなく夏道と同じ様子でした。
船山十字路に着くと他に2台の車が止まっていました。
5時にやーごと合流。
6時に船山十字路を出発しましたが、他に単独一組と、2人ペア一組が先に入っていきました。どちらも、阿弥陀南稜に入ると言っていました。
この日は2月17-18日に予定した阿弥陀南稜・北稜・中央稜のリベンジとなります。

船山十字路から出発

立場山までの急登
尾根の取付きは凍っていたのでアイゼンを着けて歩行しました。
途中から雪に変わったのでアイゼンを外して、P2からアイゼンを着けました。

立場山で休憩
小屋泊装備なので荷物は軽いです。

青ナギから阿弥陀岳

尾根の右側は雪庇になってました。

P3の取付きに行くまでのトラバース
ビレイ支点はトラバースした先にありました。
P3のビレイ支点は灌木から取りました。

やーごソロで雪稜を登っていきます。


アックスでビレイ支点をとるぐっさん
Wロープ50mだと途中でビレイ支点がないのでアックスで作りました。

P4取付き

山頂直前の草付き
阿弥陀岳山頂。

行者小屋への下山で阿弥陀の夏道をシリセードで降りました。

2日目は赤岳鉱泉から出発

赤岳鉱泉の気温は-3℃

行者小屋でハーネス、ヘルメット装着

中岳沢から北稜JPへ

北稜JPまでの北稜稜線

第一岩峰取付き


第一岩峰支点 ペツル2個

2Pのナイフリッジは雪が無くこのような有様でした。リードが怖かったです。
昨日に引き続き2回目の阿弥陀岳登頂

この後は阿弥陀中央稜を使い下山しました。
この日は、神奈川リーダー学校の入校式もあったため、早めの下山となりました。

3月25日、阿弥陀南稜で遭難したパーティーのご冥福を祈ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿