グラッチェ 会の記録


神奈川横浜を中心に、春山・夏山・秋山・冬山、すべての山で活動している山岳会です。
教育山行ももりだくさんです。ただいまメンバー募集中。

http://ocha-time.xsrv.jp

2018年3月3日土曜日

赤岳 東稜

【日程】2018/3/3-4
【場所】八ヶ岳 赤岳 東稜
【構成】こうの・やーご・とっきー・ぐっさん(記)、(会員外、写真協力)M木、F田
【形態】雪稜(ラッセル)
【天候】快晴
【行程】3月3日・サンメドウズ駐車場[8:30]-[9:00]スキー場頂上[10:00]-牛首山-[14:30]BC-[15:00]トレース付け-[16:00]BC-[20:00]就寝
3月4日・起床[3:30]-[5:00]出発[10:00]--[11:30]BC撤収-[13:30]牛首山-[14:00]サンメドウズスキー場リフト-[14:30]サンメドウズ駐車場-たかねの湯-解散

2月11-12日赤岳天狗尾根、2月17-18日阿弥陀北稜の2回のバリエーション敗退で終わっているなか、初めて行く赤岳東稜をこうの、やご、とっきーと登頂することができました。

3月2日にサンメドウズスキー場駐車場(トイレの近く)に前泊。スキー場のリフトが8時30分から運行開始なので遅めの7時に起床。
準備をして1段上の駐車場に移動。サンメドウズスキー場のインフォメーションカウンターで車を2日間停めることを了承してもらい、リフトチケットを購入。往復1200円。
 リフトに乗って山頂まで行くと、先行していた2人組のパーティーと単独行の方と遭遇。
2人組パーティーは赤岳東稜、単独行の方は真教寺尾根に向かうということなので、一緒にラッセルすることに。

この日は真教寺尾根のトレースが無く、賽ノ河原からラッセルを交代で進んで行く。



13:30幕営場所を決めて、尾根の雪面を切り出してテント設営。
雪面の切り出し作業は初めてで、この作業を覚えればどこでもテントを設営できると説明を受ける。
テント設営後、赤岳東稜手前までトレースを付けに行った。

3月4日3:30起床気温が高く、朝飯を食べてる間テントの入り口を開けて換気していた。
厳冬期とは比べ物にならないくらいテント内は暖かい。
今日はBCから東稜を登って、頂上に行った後真教寺尾根から降りてくる行程。
5:00に出発、昨日途中までトレース(2400m付近)を付けていたので、トラバースの部分と一つ目の尾根まではラッセル無しで進む。



第一岩峰手前の日の出、右側に富士山

ルンゼを登るとっきー

ナイフリッジを行くやーご

竜頭鋒まで延びている尾根

ナイフリッジの雪は固く締まっていました。
第2岩峰からロープを出して雪稜を登ります。



第2岩峰は右ルート(こうの・とっきー)、左ルート(やーご・ぐっさん)がありますが
途中で合流するのでどちらでも行けます。
雪の状態は右ルートの方が良かったようです。

右ルート2P目

赤岳東稜山頂 竜頭鋒
 この日の竜頭鋒は西風がとても強く立つことがやっとでした。
ビレイをしてもらったやーごはとても寒かったと言ってました。


オブジェを背景に記念撮影

こうの、とっきー記念撮影

赤岳東稜は初のバリエーションルートで登頂でき素晴らしい山行になりました。
ルートもノートレースで、雪稜をラッセル、ロープを出して途中の灌木で支点を取りながら登る経験も初めてでした。
天気も2日間快晴で暑く、手袋は雪が溶けてびしょ濡れになっていました。
竜頭鋒では風が強く立っていることがやっとで、ロープをたたむ時は座っていました。
ダブルアックスの有効性、アックスの持ち方、グサグサ雪がアイゼンについた時の重さも経験になりました。










0 件のコメント:

コメントを投稿